[新着記事一覧]
日本人の民度を劇的に改善する方法を思いついた(底辺を脱するには)
昨今、人生で一番大切なのは、「いかにしてバカと会わないようにするか」だと、本気で思うようになってきた。 このバカというのは何も学歴が低いとかそういう話ではなく...引きこもりでも出来る!筋トレBIG3を自宅で鍛える方法!【自重トレーニング】
うまるちゃんは引きこもりではないのでこのサムネは合ってないかもしれない。©干物妹!うまるちゃん 今回は、ジムに行かず自宅での筋トレのみでそこそこの筋肉をつける...【Apex Legends】PS5コン・おすすめ感度ランキングBEST3【DualSense/デッドゾーン/フリーク/リニア/クラシック/詳細】
このブログでは、これまで色々とApex Legendsのコントローラーについて書いてきたわけだが、PS5コン(DualSense)についてはまだ言及していなかった。 しかし、最後にApex...30年近く生きてきた結果見つけた暫定の人生攻略法【フリーランス的生き方の地図】
この記事は、主にインターネットを使って金銭を稼ぎ、なるべく外で人と会わないで生きていくためにはどうしたらいいか、真剣に考えて7・8年生きてきた者が書く、暫定...【ブランク】期間を空ける(サボる)と上達する理由【スポーツ・語学・Esports】
©ドラえもん 続けていって上手くなる類のことを継続的にやっている時、自分の意志かそうでないかに関わらず、期間が空いてしまうことがある。 いわゆるブランクというや...【Apex Legends】反応曲線リニア3・2(4・2)が強い件【コントローラー・パッド・数字感度】
下記記事でも書いたが、数字感度(クラシック曲線)でプレイするようになってからも、近距離は反応曲線0の時の方が強かったと思うことは多い。 実際、たまに使ってみても...【FPS】パッドの持ち方・背面ボタンの有無でエイム力の上限は変わるのか?【コントローラー】
一応コントローラーでソロダイヤ・デュオでマスターにも行っているので、そこそこのエイム力はあると思っている。(Apex Legends・シーズン12以前) しかし、以前からけっ...【Apex Legends】数字感度をさらに初心者向けにする方法【コントローラー・詳細感度・Snip3down】
以前、「結局、数字感度が最強」という旨の記事を公開した。 その見解は今でも変わってはいないが、この記事で書いた通り、数字感度は使っていて不満な部分もある。 そ...【Apex Legends】Genburtenの射撃場ルーティンを真似したらマスターに行けた【コントローラー・エイム練習】
@APEX翻訳忍者 (今回のサムネは、翻訳忍者のものが優秀すぎたので、そちらを使わせて頂いた。チャンネルはこちら。) プロフィールに書いた通り、2022年4月にマスターラ...オーディオインターフェイス×モニターヘッドホン=高音質!!(おまけ:無料でPCの音質を上げる設定)
以前、noteの有料記事「脳を強化して天才になる方法【FPSも得意になる】」で紹介したメソッドの副産物として、聴覚への意識が上がることを述べた。 そうすると、今まで...