【Apex Legends】オススメのキー設定を論理的に解説!プロのキー配置まとめ!!【FPS】

  • URLをコピーしました!

今日はキーバインドの話をしよう。

キーバインド、つまりPC版のキーボードとマウスのどのボタンにどの機能を割り当てるか、という事は中級者以降になると、自然と固まってきて、結果あまり気にしなくなる。

しかし、効率の悪い設定のまま気づかずにプレイしている人や、初心者でまだどんなキー設定にすべきか迷っている人もいるだろう。

そのような人に向けてオススメのキーバインドを公開し、何かヒントにして頂く、というのがこの記事の目的だ。

もちろん、すぐに操作がやりやすくなる魔法のようなキー設定、というのは存在しないし、プロの設定を調べていると分かるが、デフォルトからほとんど変えていない人も多い

なので、基本的にはデフォルトのキーバインドの何が良いのかを論理的に説明し、初心者には難しいと思われるものには、代替案を提示していく。

また、有名プロ・ストリーマーが好んで使っている、とりわけユニークな設定も、余さず公開していこう。


冒頭でいきなりキーバインドという言い方をしたが、これは英語派生の感が強い言葉で、Google検索ではキー設定という言葉が多く使われているようだ。

よって、この記事でも基本的にはキー設定という言い方にし、同じ言葉が続いて見映えが悪い時のみキーバインドという言葉を使用していくようにする。

それでは始めよう。

Contents

オススメのキー設定と論理的解説

ここからは、Apexの設定画面にある表のような構成で説明していけたらと思う。

各々の項目についての説明も枠内で行うので、いつもより簡潔にまとめていく。

説明がないものは単にデフォルトのままだと思ってほしい。

アクションキー設定説明
移動関連
前進W, マウスホイール上マウスホイールに設定することで、空中で方向転換するキャラコン(タップストレイフ)がやりやすくなる(連続入力判定になるから)。※タップストレイフは、削除されると言われつつシーズン20現在でも使用可。
後退S
左へ移動A
右へ移動D
スプリント左Shift色々な人の設定を見てきたが、左Shift以外にスプリントを設定している人は、RIDDLE(プロチーム)・YUKIOのみ。他ゲームでも普通左Shiftなので、固定で良いだろう。裏技として、オートスプリントに設定した場合、武器を持たない状態でADSすると歩くことができる。
ジャンプ①Space
②マウスホイール下
2段下のしゃがみ(ホールド)と合わせて、①の組み合わせがデフォルト、かつ多くのプロが使うパターン。②がLCtrlがうまく押せない初心者用。ただ、タップストレイフと連続で使用するのがやりやすいので、両方アサインしている人も多い。また、超上級者でもStormenはジャンプの際毎回ホイールを使用しており、WokkaもLCtrlが押せない?か苦手で、オートスプリント設定と聞いた(現在は違うかも)。よって、あくまでも好み。

バニーホップ(=回復時に多少動けるようになるキャラコン)でも使うので、マウスホイールへの設定はやはり①の場合も推奨。②のパターンでは、射撃とジャンプを同時にできない(両方人差し指)ので、中指でマウスホイールを扱う3本指グリップをオススメする。
しゃがみ(切り替え)Cハイド時など、比較的長時間しゃがんでいる必要がある際に、切り替えのしゃがみが重宝する。
しゃがみ(ホールド)①LCtrl
②Space
②のパターンでスぺースを使うと、レレレの最中でしゃがむのは、めちゃくちゃやりやすい反面、近距離腰撃ちでジャンプしながら撃つのが、3本指持ちでないとほぼ無理なのがネック。
武器・アビリティ関連
戦術アビリティ①Q
マウス側面手前
①がデフォルト。②のように、アビリティ関連をマウス側面のボタンにしているプロもいる(Rasなど)。特に戦術アビリティは精密なエイムが必要なものも多く、薬指でQを押しっぱなしにしてしまうと、Aが押せなくなる=左に移動できない→被弾の確率が上がる。それを防ぐという意味で、非常に良い代替案。
アルティメットアビリティ①Z
マウス側面奥
しかし、エイムがぶれるため戦闘中にマウスの握り方を変えない方が良いとする意見もある。それに賛同する人は、できるだけマウスにキーを設定するのは避けよう。ちなみにウルトと言えば、パスのジップを張る際にADSで視界が拡大できる。
アクション/拾うEこのキーがFのプレイヤーもいる(ストリーマーの釈迦さん等)。他のPCゲーでもinteractボタンはほぼ必須なので、やりやすい方に統一しよう。(PUBGはF。)
アクションボタンの別設定X今装備している部品より、下位のものを携帯したい時のボタン(チームメイトに持っていってあげるor異なる倍率のスコープを用意するなど)。使う機会は多くないので、CapsLockに設定するのもアリ。その際はキーボードの設定をUS配列に変更しておくことで、連打扱いなど不要な挙動をなくす事ができる。やり方は第2章のラストに書いた。
インベントリ(切り替え)TAB他のPCゲームでは、Inventoryの”I”キーに設定されていることも。基本変更ナシで良いが、Lyr1cLAlt
マップ(切り替え)T個人的に、デフォルトのMは遠すぎると思う。が、有名プロでも意外にそのままMを使っている人がいる。ちなみに、Tはデフォルトでは「プッシュトゥトーク」。(talkのT。)
攻撃左クリック
射撃モード切替BデフォルトはB。問題ない人は変えなくて良いだろう。個人的にはXが、射撃関連のイメージで覚えやすい。
照準器エイム(切り替え)
照準器エイム(ホールド)右クリックこの記事で切り替え推奨としたが、AimbotZederを除くと、ほとんどのプロはホールド。両方試して使いやすい方を選ぼう。
格闘V人差し指でも親指でも押せる、奇特なキー。格闘はマウスのボタンでも良いかも。
リロードRデフォルト。ちなみに、Reloadの”R”。
武器切り替え(マウスホイール上)戦闘時に今武器1・2のどちらを使用しているか、気にすることなく直感的に切り替えられる。(コントローラーはこれしかできない。)武器1・2とは別に設定しておくのもアリ。昔、Rasがマウスホイール上に入れているとされていたが、さすがにタップストレイフを入れているだろう。一般的には、ホイールで武器を切り替えるPCゲーは多い。(PUBGのデフォルト)
武器1を装備1
PC版の便利な点。武器をしまった状態から任意の武器(1or2)を出せる。FortniteやPUBGでも1~5キーを使い武器を切り替えるので、プロも1・2キーがほとんど。今後流行るゲームでも、十中八九数字キーが武器やアイテム切り替えになるので、スタンダードだと割り切って慣れておこう。(シューティングゲームでなくても、数字キーでアイテム切り替えは主流。)
武器2を装備2「武器1がメイン武器、武器2がサブ武器」もしくは、「武器1が(相対的に)遠距離用、武器2が近距離用」など、覚えやすいルールを決めておこう。どうしてもやりにくい人は、マウスの側面ボタンに設定するという手もある。敵を倒すか倒さないかの瀬戸際でマウスの握りが変わるので、論理的に強い設定ではないが、その設定で上手い選手もいるので一応アリ。
※武器1,2の補足アビリティをマウス側面にした人のみ、Q,Zはアリ。※2024年現在、この項目を付け加えるためだけに記事を改訂している。というのも、初稿時は2021年だったこの記事の筆者だが、最終的にはアビリティがマウス側面ボタン、その代わりに武器切り替えをデフォルトのアビリティボタン、つまりQ・Zに落ち着いた。やっぱり手が小さくてどうしても数字キーが押しにくいという人はいるし、前進しながらなども加味して薬指で1,2キーを押していた所を、同じく薬指でQ,Zにしたら驚くほど安定した。似たような悩みがある方は、ぜひ試してほしい。3,4は人差し指で全然使っているけどね。
武器を収める3数字キーの左から、武器1・武器2と来て、武器なし。前進しながら押せるように、人差し指で押す練習をしよう。キーボードの奥ではなく手前のボタンが良いと言う人は、Xキーがオススメ。ストリーマーの釈迦さんも使っている。これも前進しながら押すために、人差し指で押そう。
グレネード装備Gグレは、マウス側面のボタンを使う人もいる。戦術アビリティと違って、離したら即投擲ではないので、デフォルトのGで構わない。
サバイバルアイテム装備5アイテム関係を全て数字キーでまとめておくと分かりやすいので、5がオススメ。もしくは、特殊なアイテムのため、LAltなど他とは離れたキーに設定するのもアリ。私はLAlt。
装備中の回復アイテムを使用デフォルトだが、有名プロもほとんどこのキー。しかしiiTzTimmyはなんとFキーが回復で、かつ個別の回復アイテム全てに別々のキーをアサインしている。本人が使いやすい設定が正義なんや!!
注射器を使用
医療キットを使用各種回復は4押しっぱでホイールを開く。
シールドセルを使用
シールドバッテリーを使用シールドバッテリーや医療キットには、特別にキーを設定しているプレイヤーもいる。(sweetdreamsもおそらくそう。)冒頭の、ジャンプとしゃがみのパターン分けで、LCtrlを使わない選択をした人も、アイテムくらいならキャラコンと関係ないので、検討してみよう。
フェニックスキットを使用
キャラクターのユーティリティーアクションH元々はめったに使わないイメージだったが、シーズン20現在かなりキャラが増えてきて、使う必要性も増えた。それでも、すぐ思いつくのはミラージュのデコイ切り替えと、ランパの壁撤去かな?カタリストやバリスティックは、うまいこと使わずに済むようになってたはず。なんだかんだHから特に変えていない。
武器を見るN走り状態から武器を構えるラグを省略できる。デフォルトはNだが、手の大きさによってはBもあり。(左親指で押す。)また、プロの中にはマウス側面のボタンに設定している人もいる。それだけ押す機会が多いということだろう。(NRGのNafen等。)
通信関連
セリフホイールを開く/ありがとうF1「ボイチャで直接話すため、使う必要がない」のが理想。押しやすいキーを当てるのは、もったいないのでやめておこう。しかし、野良の時は関係性の構築のため押す方が良い。元々はLAltだったが、サバイバルアイテム登場以降はやはりF1にしている。
シグナルホイールクリックデフォルト。長押し右下の「ここを攻撃する」が野良だと結構使える。ランクだと左「ここを防衛する」左下「ここを監視する」は必須。ちなみに、シーズン12のアップデートで「敵のシールドを割った」ボイスが追加されたことにより、状況把握ががぜんやりやすくなった。あと、いつの間にか「敵の音が聞こえた」ボタンも追加され、野良でたまに使っている人を見かける。
シグナル(敵発見)FデフォルトのFはRasも設定している。WASDからとっさに味方に教えられて強い。シグナルダブルクリックで報告するのは、意外と時間がかかり戦闘に響くので、特別に設定する事を推奨する。(コントローラーよりちょっとだけ有利に。)
シグナル(移動)
シグナル(アイテム発見)
シグナル(防衛)各種シグナルはホイール長押しで選ぶ。
シグナル(監視)
シグナル(何者かの痕跡)
プッシュトゥトーク(ホールド)
チームにメッセージ(マッチ中)Enterちなみにこの記事の裏技中だと文字が打てない(泣)
その他
スクリーンショット
オススメのキー設定・解説

有名プロ・ストリーマーの特殊なキー設定

この章では、前章で書ききれなかった、強いプレイヤーたちの特殊な設定を紹介していく。

調べる対象は、以下の記事でも感度を取り上げた、当サイトイチオシの猛者たち

「これは自分に合いそうだ」という設定はどんどん取り入れて、使いやすい構成を作り上げよう。

プレイヤー名こだわりの設定
ShivFPSしゃがみ=マウス側面手前、回復=マウス側面奥
Mande格闘=マウスサイドボタン
Euriece格闘=Caps Lock注射器=4、医療キット=6、セル=T、バッテリー=Y
フェニックスキット=U、拾う=F、アクションボタンの別設定=E
Alelu武器1・2共にマウスサイドボタン
Sweetdreamsしゃがみ(切り替え)=X
Reps戦術アビリティ=E、拾う=F
ImperialHal武器切り替え=マウスホイール
ParkHaしゃがみ(ホールド)=Caps Lock/C、
戦術アビリティ=マウスサイドボタン
Oblyしゃがみ(ホールド)=LCtrl/C、射撃モード切替=Caps Lock
注射器=4、医療キット=6、セル=7、バッテリー=8、フェニキ=9
セリフホイール・ありがとう=B、シグナル=マウス側面奥、敵発見=V
Rogueリロード=マウスサイドボタン、武器切り替え=マウスホイール
Selly武器切り替え=割り当てなし、シグナル=C
Aimbot6974ADS=”切り替え”
Lyr1cインベントリ=左Alt、格闘=マウス側面手前、グレネード=F
画面設定=16:10(やり方はこちらの記事にて。)
Crylix武器を見る=マウスサイドボタン
Taisheenアルティメットアビリティ=Y
rprアビリティ=マウス側面ボタン
Zeder ADS=”切り替え” 、 武器切り替え=マウスホイール
Faideキャラクターユーティリティーアクション=F1、 画面設定=16:10
Aceu格闘=マウス側面奥
iiTzTimmyグレネード=T、戦術アビリティ=3、アルティメットアビリティ=4
武器を収める=X、武器を見る=G、アクションボタンの別設定=Z
格闘=LAlt、シグナル=V、プッシュトゥトーク=K
Hollow今は違うが、かなり長いこと武器1・2がC,Vだったらしい。
有名プレイヤーの特殊なキー設定

※「Caps Lock」キーはUS配列のキーボードでしか使えない。

Windowsの設定でUS配列に変更し、ショートカットキーでいつでも変更できるので、「Caps Lock」を使いたい方は以下の記事をチェック!

キーボードをUS配列に変更する方法

まとめ

キー設定は、究極本人が使いやすければなんでも良い

ただ、PC版なのに個別の武器にキーを設定せず、武器切り替えボタンのみを使用していたり、敵を発見してから時間をかけてホイールから「敵発見」を選んだりしていると、勝てる試合も勝てなくなる。


今回執筆のために改めてキー設定のデフォルトを調べた際、知らなかったことを知ることもできた。

特に「アクションボタンの別設定」が「今装備している部品より下位のものを携帯する」ことが知れたのは良かった。フレンドとボイチャをつないでいる時に、仲間の欲しいアイテムを持って行ってあげる等、役立つだろう。

この前もスコープをインベントリに置いておきたかったのだが、手間取った。このような事が今後なくなると思うと、それだけでまた一歩進んだ気がする。


このブログを応援してくれている方はご存じかもしれないが、僕は地道な練習だけでなく、デバイスの選定や周囲の環境、そしてこのような設定1つ1つにも強くなるヒントが隠されていると信じている。

今後も有用な情報があれば更新していく。

以上!

【編集後記】

キーボードでFPSをプレイする際に、キー設定と同じく大切な項目がもう一つある。それが、キーボードの置き方だ。

ハの字・逆ハの字など、プロにおいても人それぞれ違うが、本サイトではタイプによってどの置き方が良いか、考察した記事がある。

本記事と合わせて、ぜひ参照してもらいたい。

  • URLをコピーしました!
Contents