[新着記事一覧]
-
Windowsのカーソルが見やすくなるオススメ設定を紹介!!
ブログの作業をデュアルモニターなど大きい画面でやっていると、いつのまにかカーソルがどこに行ったのか分からなくなることがある。 そこで、Windowsカーソルが見やす... -
【FPS】Astro MixAmp×デイジーチェーンで遅延なしボイスチャット!【オフライン限定】
FPSゲームは、インターネット回線を使っているので、当然遅延が発生するわけだが、これはゲームプレイだけでなく、ボイスチャットにも言える。 Apexでフレンドがデスボ... -
【FPS】アストロミックスアンプの必須設定&Apexの足音に関する考察【サラウンド】
【アストロミックスアンプの必須設定】 以前、以下の記事で取り上げたアストロミックスアンプだが、設定を間違えるとむしろ足音が聴こえにくくなることに気づいた。 そ... -
【FPS】マウスパッドの経年劣化に関する考察【Logicool・Artisan・BenQ】
前回、Artsanのマウスパッド「ハヤテ乙(XSOFT)」のレビュー記事を書くにあたって、改めて、今まで購入してきたマウスパッドの品質をチェックしてみた。 その際分かった... -
【FPS】Artisan「ハヤテ乙(XSOFT)」はオススメできない理由【マウスパッドレビュー】
Artisanのマウスパッド「ハヤテ乙(XSOFT)」を買ってみた。 以前、感度設定の記事で説明したが、僕の感度はOblyに近いこともあり、彼の(購入当時)使用していたマウスパッ... -
2PC配信はNDIよりキャプチャーボードですべき理由とオススメのキャプボを紹介!!
【2PC配信はNDIよりキャプチャーボードですべき理由】 @gouldingregi様 Apex Legendsのような高負荷のゲームを録画・配信するためには、2PC環境が必要な場合がほとん... -
最も重要なことを朝一番にすると人生が一変する話
それができたら苦労はせん、という話をしたい。 僕は海外の同世代から少し上くらいの、YouTuberの動画を観るのがけっこう好きだ。(年上に見えるだけで若い可能性もある... -
FPSの強さは年齢に左右されるのか?動体視力と反射神経をカバーする対策を2つ紹介!!
前回、引き伸ばし設定(画面比16:10・4:3)のデメリットを挙げた記事で、加齢による身体能力の低下について言及した。 今回は、そこからさらに踏み込んだ内容として、FPS... -
【FPS】引き伸ばし設定(画面比16:10,4:3)はオススメできない理由【Apex Legends】
Apexのトッププロでも、常に画面を引き伸ばし設定にしてプレイしている人が、たまにいる。 例えば、世界最強に近いEuriece(現在は少し言い過ぎな感が強い)や、PADプレイ... -
【FPS】テンキーレスキーボードは「Logicool GPRO X」がオススメ!!【レビュー】
今回は、下記記事でプロ使用率NO.1に輝いた、キーボード「Logicool GPRO X」をレビューする。 従来の、青軸ベースにオプションで赤軸・茶軸に替えられるものに加え、最...