Uber Eats は稼げるのか?福岡天神・博多エリアで実際にやってみた!【時給換算】

  • URLをコピーしました!

※この記事で言及しているUber Eats の報酬は、時間・地域・プロモーションによって異なります。

突然だが、弟がUber Eats を始めた。

最近は、繁華街を歩いていると見ない日はない、Uber Eats の配達パートナーさんだが、実際に儲かるのか?

このブログはゲーマーの読者さんが多いはずなので、デバイスを買う足しになるならやってみる価値はある。

というわけで、一か月ほど(2022/03,04あたり)配達を続けている弟に詳しく話を聞いてみて、金銭面を明らかにしてみた。

それではやっていこう。※Uber Eats の公式サイトはこちら

ちなみに、Uber Eats を実際にやってみたメリット・デメリットをまとめた記事はコチラ。

Contents

Uber Eats の報酬システム

Uber Eats の配達一回あたりの報酬は、以下の計算式で算出される。

Uber Eats の報酬

報酬=①基本金額+②配達調整金額+③ピーク料金+④ブースト-⑤サービス手数料

※①と②をまとめて「配送料」、③と④をまとめて「プロモーション」と呼ぶ。

配送料

基本金額は、配達すれば必ずもらえる金額で、200円前後。

配達調整金額は、距離に比例して高くなる。そのため、基本的には長距離を配達するほど報酬は高い。(時間がかかるから当たり前だが)

プロモーション

ピーク料金は、注文の数が多く配達のニーズが高い時間帯に発生する、ボーナスのこと。ピーク料金が発生しない地域もあるので、ご了承を。

そして④ブーストは、アプリ内で予め告知され(毎週更新)、指定の時間帯に配達すれば、①基本金額が1.〇倍など、報酬が少し増額される。しかし、ブーストが全くない期間もある。

最後の⑤サービス手数料は、メルカリとかでもある、いわゆる運営側の儲けになる手数料。計算式は、①+②の配送料にサービス手数料%の10%をかけた金額。

また、この他にも、たまに注文者さんから「チップ」がもらえることがある。頻度はけっして多くないので、もらえたらラッキーくらいの心持ちでいい。

結果的には、短い距離を短時間でたくさん配達するのが最も稼げるが、オーダーは運次第のため、こちらにできる努力はない。

よって、基本的に我々がすべきは、ピークタイムやブーストを狙って仕事を始めることのみである。

配達距離・時間・報酬の目安

ここからは、実際に配達してみた際のデータをまとめてみて、だいたいの時給を算出していく。

統計学では、「サンプルサイズを30とすることで、上下限比1.66に95%の確率で収まる」ということらしい。

(難しいことは省くか、とりあえずサンプルが30あれば、最低限信用できるデータになる)

よって、ランダムに30通りの配達を抽出することにした。エリアは福岡天神・博多周辺。

リストには、配達距離・かかった時間・報酬だけでなく、ピークかそうでないかの情報も入れた。

これは休日の夜など、ピーク料金が期待できる時間帯でも、意外と注文が少なく、ピークにならない時があり、両方入ってくるのが常だからだ。

コントロールできないのであれば、両方を加味するしかない。

(本当は、ピーク・非ピークのそれぞれでサンプルを30用意した方が正確だが、まだ始めてからそれほど経っておらず、十分なデータがない。

よって、ピーク・非ピーク合わせて30サンプルで勘弁して頂きたい。これは結果的に、「ピーク料金で働ければいいなあ」くらいの緩い感じで取り組んだ場合の、リアルな数字を出すことに繋がった。)

また、ブースト時は予め分かっているため、稼働人口が多く、注文を受け取れる頻度が減る傾向にある。(争奪戦になるため)

よって、体感の時給はほぼ変わらないらしく、あまり気にしなくてもよい。

Uber Eats で実際に獲得した報酬をまとめてみた

(以下のリストは、2022年3月・4月、福岡天神・博多のデータである。)

距離かかった時間報酬ピークかどうか
3.3km27分910円ピーク
2.4km28分950円ピーク
1.2km12分560円ピーク
3.7km35分840円非ピーク
3.7km35分840円非ピーク
1.8km25分600円非ピーク
2.8km30分640円非ピーク
3.1㎞25分850円ピーク
4.7km27分940円ピーク
3.3km25分890円ピーク
1.4km17分720円ピーク
3.1km25分850円ピーク
4.7km25分880円ピーク
2.2km13分550円非ピーク
0.9km13分630円非ピーク
3.2km27分830円非ピーク
0.7km9分750円ピーク+チップ
5.8km29分930円ピーク
1.8km17分520円非ピーク
0.6km13分420円非ピーク
3.7km27分860円非ピーク
0.8km9分390円非ピーク
2.3km14分600円非ピーク+チップ
4.7km27分940円ピーク
3.3km25分890円ピーク
1.0km16分650円ピーク
1.3km19分540円非ピーク(ブースト)
1.4km13分460円非ピーク(ブースト)
5.1km34分1240円ピーク+チップ(ブースト)
2.3km16分660円ピーク(ブースト)

※4行目と5行目が全く同じなのは偶然表記ミスではない

※参考までに、弟は175cm程度でややがっしりめ。距離と時間は、信号の具合があるので、必ずしも対応しない。

平均時給を計算!

さて、参考のため、ピーク時・非ピーク時のそれぞれにおいて、平均時給を算出してみよう。

ピーク時は、13610円÷367分(6時間とする)=時給2268円

非ピーク時は、8720円÷290分(5時間とする)=時給1744円だ。

そして、上述の通り、ピーク・非ピークは完全にコントロールできるものではないため、両方混ぜこぜにした場合の時給が、ピーク時を“ゆるく狙って”働いた場合のリアルな数字となる。

22330円÷657分(11時間とする)=時給2030円

オンライン総時間あたりの時給

しかし、実際は注文と注文の間に待機時間が存在し、注文の入ったお店の近くにいないと、オーダーをもらいにくいと推測される。

なので、少しでも早く次の注文をもらうため、繁華街の方に移動することも多い。一方、繁華街についてからアプリにオーダーが届くまでは、本を読んだりスマホを見ていても良い。

それらの時間も全て合わせるならば、その日の報酬をオンライン時間で割った数字も、最低時給として参考にはなる。

ランダムな7日(1週間)の報酬とオンライン時間

(以下のリストは、2022年3月・4月、福岡天神・博多のデータである。)

一日の報酬総オンライン時間
2840円2時間40分
4500円4時間30分
3730円3時間25分
4460円4時間00分
2480円2時間25分
7580円7時間00分
2860円2時間10分

※この期間弟は、全て業務が終わり帰るために自転車を漕ぎだしてから、家に着くまでの時間もオンラインにしていた。

(アプリ内ではその間も依頼が来ているが、操作しないと自動で断るようになっている。却下が多くなるとオーダーが来にくくなるので、間違った使い方。)

現在はオフラインにしてから帰路についているが、このデータはオンライン時間が長く出ている

上記リストより計算すると、合計報酬=30770円、総オンライン時間=26時間10分。

そして、上述の理由でオンライン時間が長く出ている所を修正する。弟によると、帰路にかかった時間の平均は20分程度らしいので、実質の総オンライン時間は、26時間10分-20分×7=23時間50分。(約24時間とする)

よって、総オンライン時間による時給は、30770円÷24時間=1282円

配達当たりの時給よりかなり低く出ているのは、例えば塾講師をしているとして、授業と授業の間の1,2時間は、休憩室で本を読んだりスマホを見ていたり、勉強をしていたりする。

オンライン時間全体で計算するということは、報酬が出ていないそれらの時間を、勤務時間に含めてしまっているからだ。

なので、個人的にはオンライン時間で割った数値は当てにならない。しかし、誇大広告は避けたいので、念のため公開しておいた。

まとめ

というわけで、結論としては、Uber Eats の報酬は、少なくとも普通にバイトするのと互角以上、配達にかかる時間対報酬のみで見れば、2倍程度であることが分かった。

特に、若い人は体力もあるので、1,2カ月頑張れば、ゲーミングPCやデバイスを買う資金にすることができる。一度慣れてしまえば、欲しいものができた時にだけ働いても良い。

さて、けっこう稼げそうだということが分かった所で、実際にどんな感じで働いているのか、気になってきた人もいるだろう。

というわけで、次回は実際にUber Eats をやってみて分かった、メリット・デメリットをお送りしよう。

今回は以上だ。

※Uber Eats への申し込みは、こちらから。

※この記事で言及しているUber Eats の報酬は、時間・地域・プロモーションによって異なります。

  • URLをコピーしました!
Contents