[新着記事一覧]
- 
	
		  【FPS】パッドの持ち方・背面ボタンの有無でエイム力の上限は変わるのか?【コントローラー】一応コントローラーでソロダイヤ・デュオでマスターにも行っているので、そこそこのエイム力はあると思っている。(Apex Legends・シーズン12以前) しかし、以前からけっ...
- 
	
		  【Apex Legends】数字感度をさらに初心者向けにする方法【コントローラー・詳細感度・Snip3down】以前、「結局、数字感度が最強」という旨の記事を公開した。 その見解は今でも変わってはいないが、この記事で書いた通り、数字感度は使っていて不満な部分もある。 そ...
- 
	
		  【Apex Legends】Genburtenの射撃場ルーティンを真似したらマスターに行けた【コントローラー・エイム練習】@APEX翻訳忍者 (今回のサムネは、翻訳忍者のものが優秀すぎたので、そちらを使わせて頂いた。チャンネルはこちら。) プロフィールに書いた通り、2022年4月にマスターラ...
- 
	
		  オーディオインターフェイス×モニターヘッドホン=高音質!!(おまけ:無料でPCの音質を上げる設定)以前、noteの有料記事「脳を強化して天才になる方法【FPSも得意になる】」で紹介したメソッドの副産物として、聴覚への意識が上がることを述べた。 そうすると、今まで...
- 
	
		  Windowsのカーソルが見やすくなるオススメ設定を紹介!!ブログの作業をデュアルモニターなど大きい画面でやっていると、いつのまにかカーソルがどこに行ったのか分からなくなることがある。 そこで、Windowsカーソルが見やす...
- 
	
		  【FPS】Astro MixAmp×デイジーチェーンで遅延なしボイスチャット!【オフライン限定】FPSゲームは、インターネット回線を使っているので、当然遅延が発生するわけだが、これはゲームプレイだけでなく、ボイスチャットにも言える。 Apexでフレンドがデスボ...
- 
	
		  【FPS】アストロミックスアンプの必須設定&Apexの足音に関する考察【サラウンド】アストロミックスアンプの必須設定 以前、以下の記事で取り上げたアストロミックスアンプだが、設定を間違えるとむしろ足音が聴こえにくくなることに気づいた。 それが...
- 
	
		  【FPS】マウスパッドの経年劣化に関する考察【Logicool・Artisan・BenQ】前回、Artsanのマウスパッド「ハヤテ乙(XSOFT)」のレビュー記事を書くにあたって、改めて、今まで購入してきたマウスパッドの品質をチェックしてみた。 その際分かった...
- 
	
		  【FPS】Artisan「ハヤテ乙(XSOFT)」はオススメできない理由【マウスパッドレビュー】Artisanのマウスパッド「ハヤテ乙(XSOFT)」を買ってみた。 以前、感度設定の記事で説明したが、僕の感度はOblyに近いこともあり、彼の(購入当時)使用していたマウスパッ...
- 
	
		  2PC配信はNDIよりキャプチャーボードですべき理由とオススメのキャプボを紹介!!2PC配信はNDIよりキャプチャーボードですべき理由 @gouldingregi様 Apex Legendsのような高負荷のゲームを録画・配信するためには、2PC環境が必要な場合がほとんどだ...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	